「まつげエクステをした直後、洗顔やお風呂はどうすればいいの?」
まつげエクステを初めて施術した方から、経験者の方まで、多くの人が抱える疑問ですよね。実は、このケアの初動がまつげエクステの持ちに大きく影響するのです!
この記事では、施術後の洗顔やお風呂のタイミング、注意点、そしてエクステを長持ちさせる具体的なケア方法を徹底解説します。少しの工夫で、まつげエクステを美しく長持ちさせましょう。
1. まつげエクステ後のケアが重要な理由
施術後のまつげエクステは、接着剤(グルー)が完全に硬化していないデリケートな状態です。このタイミングで正しいケアを行わないと、以下のような問題が発生する可能性があります。
起こりうるトラブル
持続力の低下: エクステが取れやすくなる。
デザインの乱れ: まつげの方向がバラつき、不自然な見た目に。
白化現象の発生: 接着剤が白く変色し、目元の美しさが損なわれる。
目元の違和感や痒み: エクステが刺さることで不快感を感じる。
こうしたトラブルを防ぐために、最初の24時間のケアがとても重要です。
2. 洗顔・お風呂のタイミングを徹底解説
施術後24時間は目元を濡らさない
施術直後のグルーは完全に硬化しておらず、水分や湿気に弱い状態です。この間に水や蒸気が触れると、白化現象や接着力の低下を引き起こすリスクがあります。
湿度の高い場所を避ける
特にサウナや蒸し風呂のような湿度が高い環境では、エクステが取れやすくなります。これも施術後24時間は控えましょう。
3. 洗顔の注意点とポイント
洗顔はどうすればいいの?
施術後24時間が経過したら、洗顔は可能になりますが、以下のポイントを押さえてください。
オイルフリーのクレンジングを使用する
オイル成分はグルーを溶かす可能性があります。オイルフリーやウォーターベースのクレンジング剤を選びましょう。
目元を擦らない
摩擦はエクステにダメージを与えるため、洗顔時には目元を優しく洗うことを意識してください。
4. お風呂での注意点
シャワーの水圧に注意
目元に直接強い水流を当てると、エクステが取れる原因になります。洗顔やシャワーは控えめに。
お風呂後のケア
お風呂上がりには、まつげを乾燥させることが大切です。ドライヤーの冷風を下から当てて、エクステを乾かしましょう。
5. まつげエクステを長持ちさせるアフターケア
長持ちさせる秘訣5つ
クレンジングはオイルフリーを選ぶ
オイルフリーのクレンジング剤を使用し、目元を優しく洗いましょう。
ドライヤーの冷風で乾かす
エクステの接着剤をしっかり固め、持続力を高めます。
スクリューブラシで整える
毎朝エクステの毛流れを整えるだけで、きれいなデザインがキープできます。
まつげ美容液の使用は3日後から
施術直後に使用すると、グルーが乾燥しきっていない場合、白化現象の原因になります。3日間は控えましょう。
目元を触らない
無意識のうちに目を擦る癖がある場合、エクステが抜け落ちる原因になります。注意しましょう。
6. 5年後も美しい目元を保つために
正しいケアを続けることで、エクステの持ちが良くなるだけでなく、目元全体の健康を保つことができます。ラフィーユでは、お客様に安心してエクステを楽しんでいただけるよう、施術後のアフターケアについても丁寧にお伝えしています。
ぜひ、正しいケア方法を実践し、5年後も10年後も美しい目元を楽しんでください。
ラフィーユのスタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。

コメント